今年も5月は、わらびもち をつくりました。
お教室も3年目に入りました☆
本わらび粉と和三盆糖の生地を
焦がしきな粉を敷いた板に流すと、

ぷるぷるの生地に、
わあ♪きもちいぃ、かわいい・・の声が必ず出るのです。
和菓子は手作業がいいのですね~。
生地を分けてあんこを包み、きな粉をふり、
できました~。

わらびもちなので、
今回は、わらびのし でお持ち帰り。

箱の中にひとこと添えられた方も。
達筆!

お友達にお持ちになるそうです。
受け取られたときの反応がたのしみですね ^^
お楽しみの試食は、棒茶とともに。

見た目は地味なお菓子ですが、食べてみると・・
本わらび粉ならではの食感と風味、
やわらかいあんことのバランスに、
感激の声。ほっ。
アレンジとして、
わらびもち粉をつかったグラスデザートをご紹介。
今年の青梅ジャムをとろりかけて。

きな粉たちもご試食いただきました。
いろいろあるのですね~。

5月も終わりなのに肌寒い一日でした。
今日もご参加、
ありがとうございました。
ドクダミそうそう、
昨年の「梅酒をつけましょう」会で漬けた梅酒も解禁☆
なかなかよく漬かっておりました。
みなさんの梅酒はどうなったかな~。
今年も…
☆
スポンサーサイト
- 2010/05/29(土) 18:29:29|
- これまでの教室のようす
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

持ち寄ったのをワンプレートで。
パスタとカレーが一緒に味わえるなんて♪
しかもパスタは手づくりジェノバソースで野菜も入ってて、
カレーは本格インドカレーで、お豆ごはんだし、
スープも豆入りだしー。
いいランチプレートよね~、と。。。
今日は、空模様が不安定でした。
突然大雨が降りだしたり・・
こーんなきれいな空だったり・・
- 2010/05/27(木) 15:14:30|
- 今日のらんち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0